解決☆体感温度を下げる色がアル?

服の色で体温は変わるのか?
という疑問が寄せられていましたので、
本日その調査結果を紹介しマス!

僕たちの生活の中には
たくさんの色があふれていますヨネ。

そんな色の選択によって
体感温度が3℃も変わってくると言われたら、
アナタは信じられまスカ?


色って奥が深いんですヨネ。
今日は体感温度をもっとも下げてくれる色は何色なノカ?!
迫ってみたいと思いマス。



目次

  1. 色の正体
  2. 体感温度を最も下げる色は○○!
  3. まとめ


色の正体

そもそも色ってなんでしょウカ?

色とは「光線」とも表現できマス。
光がない場所に色がない(真っ暗である)のが良い証拠デス。

光線とは電磁波の一種デス。
色ごとに波長が違い、波長の長さで色が決まりマス。

日本で虹は
の7色で表現されまスガ、
この中で赤が一番波長が長く、紫が一番波長が短いのデス。


虹って見つけると
嬉しくなっちゃいますヨネ♪
可視光線という言葉を耳にしたことはありませンカ?
文字通り「目で視ることが可能な光線」こそ、色の正体デス。

ちなみに夏の日焼けの原因「紫外線」は
紫色の波長より短く、紫よりも外側の光線になりマス。

「赤外線」は赤色の波長よりも長く、赤よりも外側の光線デス。


並べてみるとこんな感じでしょウカ?
「赤外線」「可視光線」「紫外線」・・・意味が分かると
ありのままを名前にしただけなんでスネ!



色の三要素「色相」「明度」「彩度」

次に色の三要素について少しまとめておきマス。

体感温度をもっとも下げる色の発表まで
もうしばらくお付き合いくだサイ(笑!)

というのも、色には三要素と言って
「色相」「明度」「彩度」がありマス。
この3つの部分をしっかり押さえて
もっとも涼しくなる色を言葉にしたいからデス。

三要素を理解できていれば、
誰かに色を伝えるときもぐっとわかりやすく
伝えることができるようになりマス。

まず「色相」は赤や青、紫など色の種類を指しマス。

赤、オレンジなどは暖色、青、青紫などは寒色と
まとめられることもありマス。



「彩度」は強い、くすんだなど色の鮮やかさを指しマス。

色味を持たない白や灰、黒は無彩色と言い
それに少しでも彩度を持った色は有彩色と呼ばれマス。



次に「明度」は明るい、暗いなど色の明るさを指しマス。

明度は光の反射率が関係してきマス。

反射率が一番高い無彩色が白であり、
一番低い無彩色が黒になりマス。



体感温度を最も下げる色は○○!

さて、お待たせしまシタ。
体感温度をもっとも下げる色は「水色」デス!

先ほど解説した三要素ごとにその理由を見ていきマス。

「色相」では寒色を表す青系の色に
体感温度を下げる効果がありマス。

これはその色を見て何を連想するかといった
色彩心理が大きく関係しており、

  • 赤=火、太陽(※外国では黄で表現される場合あり)
  • 青=海、空
を連想することで色そのものに温度差を感じてしまうのデス。

冷たいものを連想できる色こそが
体感温度を下げる色ということデス。


「明度」は明るい色ほど
体感温度を下げる効果がありマス


明度は光の反射率が関係してきます。

反射率が一番高い無彩色が白であり、
一番低い無彩色が黒になります。

反射率が髙いというのは、
色に太陽の光が吸収されることなく
反射するということなので
光エネルギーが熱エネルギーに変換されにくい、
という点において涼しくなりマス。

色の正体は光(光線)なので、
光を吸収するのではなく、反射してくれる色の方が
涼しく過ごせるということデス。


「色相が青」で「明度が明るく」「彩度の低い」色=水色が
最も体感温度を下げてくれる色だと言えると思いマス!


ということで、夏は水色や白色を意識的に取り入れていくと
より涼しく過ごすことができそうデス!


水色インテリアのお部屋。
涼シゲ~!

赤色インテリアのお部屋。
冬はこっちであたたカク!



まとめ

無意識に夏場白い洋服を着たりするのは、
理にかなったことなんでスネ!

白や水色、青系の色をうまく利用して
この暑い夏を乗り切りたいでスネ!

上の写真みたいに
季節に合わせて手軽に部屋の壁紙を変えられれれば
より快適に過ごせるのニナー。

とりあえず、パソコンの画面の色は
早速水色にしてみましタヨ!

色の活用は費用対効果抜群らしいので
是非皆さんも活用してみてくださいサイ。



0 コメント:

コメントを投稿