解決☆生ごみの上手な処理方法

生ごみの上手な処理方法が知りたい
という要望が寄せられていましたので、
本日その調査結果を紹介しマス!


どう処理したら良イ?
生ごみの臭いだけでも夏はうんざりしてしまう
にも関わらず、その周りに
コバエがたくさん集まっているのを見たときは
ゾッとしてしまいますヨネ・・・。

臭いをなくして快適な夏を目指しまショウ!



目次

  1. 臭いの原因
  2. 生ごみの上手な処理方法その1
  3. 生ごみの上手な処理方法その2
  4. まとめ


臭いの原因

生ごみの臭いは腐敗臭、
つまり生ごみが腐るから臭うのデス。

生ごみが腐るのを防ぐ、
あるいは進行を遅らせることこそが
上手な処理方法と言えそうデス。


では、食べ物がなんで腐るのかというと

  • 水分があるコト
  • 温度が高いコト
この条件がそろうと腐敗が進みマス。

つまり、

  • 水分をしっかりなくすコト
  • 温度の低い場所で保管するコト
が根本的な解決策になりマス!



生ごみの上手な処理方法その1

生ごみを冷凍庫で保管スル。


生ごみになる前に・・・という発想。
生ごみを他の食品と一緒に保管するなンテ!
と抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
もともとは食品の端や皮、骨ですヨネ?

なので、腐敗して生ごみ化する前に
ささっと冷凍庫にしまっておけば
腐らせることなく保管できマス。

温度が低い場所=冷凍庫内 デス!

夏の時期だけでも、生ごみ保管場所を
冷凍庫内に別で確保しておけば
間違えて使うようなこともありまセン。

ゴミの日がきたら凍ったまま捨てるダケ!



生ごみの上手な処理方法その2

冷凍庫が小さい方、
もしくは常にいっぱいで難しい方、
なんやかんや抵抗がある方にはコチラ。


1.水分の少ない野菜は皮をむいてから洗ウ。

一度濡らしてしまったものの水分を
しっかりなくすのはなかなか労力がかかりマス。

もともと水分の少ない人参やジャガイモなどは
先に皮をむいてから洗うと良いでスヨ。


むいた皮を濡れたシンクに
落としちゃ意味ないですかラネ?!

2.水分の多いものは新聞紙に包ム。


頼りになりマス、新聞紙!
すでにご活用の方も多いかもしれませンネ。

生ごみを三角コーナーに入れず、
すぐ新聞紙に包めば、
新聞紙が水分を吸収してくれる他、
印字されたインクに消臭効果がありますので、
臭いを抑えてくれマス。

生ごみの量が少なかったり、小さいモノであれば
牛乳パックの底に新聞紙をひいて
その中に生ごみを詰めていくと
捨てやすく、かつ、コンパクトに収まりオススメデス。


3.重曹をかケル。

腐った食べ物は酸性なので、
アルカリ性である重曹をスプーン一杯
振りかけておくと、中和されて臭いが消えマス。

新聞に包む前にささっとかけてみてくだサイ。


4.蓋つきのゴミ箱に捨テル。

重曹をかけた生ごみを新聞に包んだ後、
都度ビニール袋で封をし、
さらに蓋つきのゴミ箱にしまいまショウ。

これまでの処理でだいぶ
ニオイ対策はできていますが、
蓋付きのゴミ箱にしまえば
わずかな臭いの広がりも抑えられマス。

またこれにより、コバエの生ごみへの侵入も
防げますので、一石二鳥デス!


ゴミの日までここで
おとなしくしてるんでスヨ!

(おまけ)ミョウバン水など消臭剤をかケル。

蓋を開け閉めする際などに
消臭効果のあるスプレーなどを
ゴミ箱内に吹きかけると完璧デス!

殺菌作用、消臭作用のある
ミョウバン水の使い方はコチラで紹介していマス。
ミョウバン水の作り方はコチラで紹介していマス。

100円均一などにある消臭ボールを
入れておくのもお手軽でオススメデス。



まとめ

もうこれで生ごみの臭いやコバエに
悩まされることもありませンネ!

皆さんが夏を快適に過ごせますよウニ☆



0 コメント:

コメントを投稿