流しそうめんをやってミタin夏の懇親会(2)

昨日に引き続き、流しそうめんネタデス!


開発社員Mさん作のポスター。
2パターン目。
昨日は流しそうめん台の準備の模様
書かせていただきましたが、
今日はいよいよ流しそうめん実践編デス!



目次

  1. 流しそうめん台準備風景
  2. 流しそうめん実践風景  (←今日ココ!)
  3. 感想



流しそうめん実践風景

大きめの透明コップに

  • そうめん
  • 流す具材
を入れ、コース頂上から流しマス!


手前が準備したソレ。
奥はめんつゆデス。
そうめんの準備もできたところで
「皆サ~ン!お集まりくだサイ~!」


「はーい!」と
コース回り賑わってきまシタ!

では、流しマス!!!

社長、営業部長ナイスキャッチ!

営業社員Aさんもお見事デス!
と順調に見えますが、
実は途中で流れず止まってしまうそうめん。。。


コースを調節し、懸命に流しまシタ。

が、頑張レ~!
その内、「流れない」「台は壊れてきた」で
流しそうめんの会は終了。。。

いろいろ流そうと思ってそうめんの他に

  • 冷やしラーメン
  • グリーンカーテン戦士お手製!ミニトマト
  • グリーンカーテン戦士お手製!オクラ
  • フルーツ缶詰
  • カリカ○梅
  • ル○ンド
などなど準備していたのですが、
流すまで至りませんでシタ・・・。




感想

流しそうめんとしては正直申し上げて
失敗したという結果に終わったわけなのですが、
そこよりも注目すべきは

盛り上がッタ!
テンションが上がッタ!

ココだと、僕は思いマス。

皆の顔に笑顔がありまシタ。
それだけでも、挑戦してみてよかったデス。


少し反省点を考えてみると

  • ペットボトルが不安定だった
ポカ○スエットなどの硬めのペットボトルだと
もう少し安定したコースになったのではないかと
ご意見いただきまシタ。

  • 流す水が少なかった
透明コップに事前に入れておいた
そうめんの量がその水の量と比べて
多かったのだろうと思いマス。

透明コップに少量のそうめん+大量の水、で流すか
別で流す水を確保したほうがよさそうデス。


夏休みも後半となってきましたが、
もし流しそうめんに挑戦される方!
上記の反省点にもお目通しいただいて
やってみてくださいマセ。



0 コメント:

コメントを投稿